日本のことば

無神論&無宗教の多い日本人は不幸なのか?【海外の反応】

無神論&無宗教の多い日本人は不幸なのか?【海外の反応】

cross【日本人の若者に無神論&無宗教が増えている!これを海外では・・・】

あえて、タブーとされる宗教の話題について。

日本人の中でもとくに若い世代では、無神論&無宗教が増えています。

そのことが「良いか悪いか」ということはさておき、

宗教心を持っていることが多い海外の人々からすると、

宗教心を持っていないのって、すごく”不幸”なことらしいです。

「信仰する宗教がないなんて、どうかしてる!」

「生きる目標とか、どうしているの?」

とすごく”フシギなものを見る目”で見られることが多い。

たしかに日本にも、「信じるものは救われる」ということわざがあります。

これはもともとイエス=キリストについての言葉だそうですが、

実際になんらかの宗教を持ち、それを信じている人たちは幸福度が高いのだそうです。kamidana今は亡き私の祖父母も、非常に信心深いタイプでした。

「この世で善行・功徳を積むことは、来世での幸福に繋がる」と信じていて、

それはもう毎日に<ありがたみ>を持って生きていました。

「人間は神仏に生かされている存在」ということで、

”日々を平穏無事に送れるのは、神仏のご加護のおかげである”

という考え方だったように思います。

それをココロから信じられる、というのは、確かに幸せなことのように感じます。

だって、信仰心があるということは、揺ぎない心の拠りどころが約束されているんですから。

信仰の種類によっては、あの世の幸福まで約束されていることもありますよね。

だから、今生ではそれを信じて、清く正しく生き抜くことができる。

それって、ものすごく生きるパワーになりますし、幸福感も増しそうです。

じゃあ、無神論&無宗教の人々は不幸なのか?

私はそうは思いません。なぜなら・・・

【日本には昔から、「八百万(やおろず)の神」の考え方がある】

tamashii日本人の精神には、おそらく”目に見えない、隠れた宗教心”のようなものがあります。

それは、「森羅万象に魂が宿る」というものの考え方。

これを無神論とするかどうか、意見が分かれるところですが、

私はこの八百万(やおろず)神の考え方、とてもいいと思います。

唯一神や具現神を崇めるのではなく、「すべての事象に神性が宿っている」というもの。

これって、日本人のモッタイナイ精神に通じると感じます。

どんなものごとも大切にする、おそろかにしない。

山にも谷にも海にも、目の前にある物質1つにも、

それぞれに魂が宿っている、というモノの見方。

日本ではこれを、「八百万(やおろず)の神」といいますよね。

ちなみに、なぜ「八百万」という数字なのか?yaoyaじつは、日本でいう「八」の数字は、”すべてのもの”という意味を持ちます。

(例:八百屋、八方美人、八方塞など)

そこに「百万」の数を足すことで、「数多くの」という意味を付加しています。tenshiというわけで、

日本人は一見無神論者が多そうに見えるんだけど、

じつはこういう精神を無意識に、数多くの人が持っていると言えます。

でも、信じるものがあるもよし、なくてもよし。

何を崇めるかも、各個人の自由だと私は思ってます。



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

RELATED POST