日本のここがスキ!

忍者ってホントにいたの?気になって夜も眠れないんだけど・・・!

忍者ってホントにいたの?気になって夜も眠れないんだけど・・・!ninjya3

【日本人を、そして外国人を魅了してやまない「忍者」という謎の存在】

「忍者」という、謎のヴェールに包まれた存在。

闇にまぎれ、根なし草や浮雲のようにつかみどころがなく、

どこにも所属しない人間たち。想像力をかきたてられます。

本当の名前も素性も分からず、生きた証も残さない。

歴史の教科書にも載っていない忍者たち。とっても神秘的です。ninjya2日本人として生まれ、日本で育ってきた私ですが、

忍者が実際にいたのかどうか、ものすごく興味があるんですね。

ほんとに実在したんでしょうか?忍者って。tonoエライお殿様は、忍者をたくさん囲っていたのか?

忍者にこっそり消された人間はどのくらいいたのか?

歴史を陰で操っていた忍者は、どんな仕事をしていたのか?

影武者の忍者なんてのも存在したかもしれませんよね。

じつにさまざまなギモンが湧いてきます。ninjya1で、忍者にくわしい人(?)にハナシをきいてみると、

「忍者と呼んでいいかどうかは分からないが、そういう”忍び”の働きをしたものは実在した」

とのこと。

つまり、『和製スパイ』みたいな者は実際にいたんですね。

エライ人に代わって、汚れ仕事を請け負ったり、諜報役をしたり、情報を集めたり・・・

というのを生業(なりわい)とした人物は実在していたとされ、

日本の歴史を動かすほどの大きな働きをしてたそうなんです。

そういう類の証拠は、古い文献などに残っているとのこと。

ただ、我々が想像する「忍者修行忍術が実際に行われてたかどうか」ってコトは

いまだに闇の中らしいんですね。

もちろん、「忍び」ですから修行内容が外部に漏れるワケもないんですが。

あああ、すごく気になる・・・!

【実家の2件隣の奥さんが、伊賀のお寺の出身らしいんです。気になります】

otera忍者のふるさとといえば、「伊賀」&「甲賀」が有名。

で、個人的なハナシになるんですが、

私の実家の2件お隣の奥さん(60代)が、伊賀の大きなお寺の出身なんです。

もう私、この情報を聞いただけで、その奥さんが忍者に見えてきて仕方ないんですよ。

とっても物腰のやわらかい、上品でおっとりした奥様なんですが、

どこかに「忍びの要素」をはらんでいる気がしてならない(笑)。

なごやかな日常の会話をしているときでも、

なんとなく”伊賀忍者な空気”をその奥さんに感じてしまうんです。

しかも、由緒あるお寺の出ということもあり、

(伊賀忍者の末裔なのでは・・・?)とツイ思ってしまうんです。

iga-ninjya出典 http://www.iganinja.jp/img/n10.jpg

で、その奥さまと一度そういう話になったときに、

「やっぱり伊賀って・・・忍者がいたような風情、ありますか?」

と勇気を出してたずねてみました。(けっこう恥ずかしい質問)

すると、「うん、あるよ~。」とフツウに返答が(!)。

「それってどんな・・・?」とさらに訊くと、

「うーん、なんていうのかなぁ?なんかこう、当たり前のように、

『昔ここに忍者がいたんやなぁ』っていう空気があるのよ。

言葉にはできひん何かがあるよ。一回行っておいで~」

とのこと(笑)。

ものすごくアイマイなお答えだったんですが、

そこに育った人(甲賀者)にしか分からない真に迫る何か

言葉の中に感じられました。(物証は得られなかったけど)

iga出典 http://www.iganinja.jp/about/ninja.html

伊賀の里周辺は、とにかく自然に恵まれているそうで、

その地の利を活かして、伊賀忍者はきびしい体術の訓練を行ったとされています。

とにかく一年中、なにかしらの忍者イベントが催されているとのこと。

ninjyutsu出典 http://www.iganinja.jp/about/index.html

いいなぁ、伊賀出身だなんて!

なんだかそれだけで風情があるではありませんか。

もしかしたら、ご先祖様は忍者だったかもしれない・・・なんてワクワクです。

その奥さまのご実家の敷地内にはがあるそうなんですが、

探せば巻き物の1つや2つ、出てきそうな気がしますよね。

makimonoいいですよね~忍術の巻き物とか。浪漫を感じずにいられません。

きっと伊賀忍者が口にくわえて、火遁の術とかやってたんですよ。

現代日本でももしかしたら忍者の末裔が暗躍してるんじゃ・・・!?

とか考えると、トキメキを禁じ得ません。



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

RELATED POST