日本からみた海外!

海外に行ってわかったこと「日本の医療システムはとても安心できる」

海外に行ってわかったこと「日本の医療システムはとても安心できる」N934_okusuriwoteiansurudr_TP_V1

ホームドクター探しから始まるアメリカの医療システム

海外で生活していて困ったことの1つが病院です。

言葉が通じないというのはもちろん困りますが、例え言葉が通じてもまず病院のシステムを理解してそれを受け入れるのに苦労しました。

日本とアメリカの病院で一番大きな違いは、かかりつけ医(ホームドクター)の扱いです。

日本ではかかりつけ医というものは存在するけれど内科、外科などそれぞれの分野で別の病院が分かれています。

それに対して、アメリカではホームドクターと言ってかかりつけ医を最初に決めておくというのが一般的です。

もし何か病院にかかりたいことがあれば、まずそのドクターに相談をするというシステムになっています。

日本では口コミやネットなどで情報を仕入れて、病院に行くことができます。

この方法で簡単にかかりつけ医を探すことができますし、もし気に入らなければかかりつけ医をすぐに変更することもできます。

しかしアメリカではホームドクターを見つけることがまず大変です。

自分の加入している保険のネットワークにそのホームドクターが加入していることがまず基本的な条件となります。

該当する医師が見つかったらホームドクターになってもらうために、健康診断の予約を取ることから始まります。

その予約もすぐにとれるものではなく、私の場合1か月後しか取れませんでした。

一度ホームドクターが決まると、なかなか変更しづらいのも難点です。

完全予約制なのにその日のうちに診察してもらえない!?

日本でも最近は予約ができる病院が増えてきてはいますが、アメリカでは病院は必ず予約が必要です。

予約をしたからと言って緊急でない限り当日に必ず診てもらえるといった確約はありません

アメリカで緊急の場合は、救急病院に行くように勧められます。

しかし、救急病院は莫大な費用がかかる上に、待ち時間も長いと聞いたことがあります。

それに救急車は日本では無料ですが、アメリカでは有料な上に高額なので、少しのことでは救急車に乗ることはできません

その結果、できる限り自分たちで病院に行くようにせざるをえません。

日本では救急車をタクシー代わりに使う人がいるという問題点がありますが、アメリカではよほどのことがない限り救急車を使わないので、街で救急車が走っているのをあまり見かけたことがありません。

アメリカで生活していく上で、家族全員が元気だったのが幸いでした。

しかし、やはり病気やけがなどで医療にかからないといけないときは、アメリカのシステムに不安を感じずにはいられませんでした。



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

RELATED POST