富士山を遠くから見ると青いのに、近くで見ると茶色なのはナゼ?

富士山を遠くから見ると青いのに、近くで見ると茶色なのはナゼ? | JOYJOY〇JAPAN

富士山って遠くから見るとブルー系の色。なのに、近づくと・・・

昔、富士山にバスで5合目まで登ったときのお話。

富士山のふもとの旅館に一泊し、翌朝バスで富士登山することに。

子どもだった私は、「いつも山肌が水色に見える富士山、

岩は実際にはどんな色をしてるんだろう?」とワクワクしていました。

ぱっと見、富士山って水色の岩石でできているように見えるんですよね。

でも、バスで富士山の登山道を登っているとき、

「あれ?意外とふつうの山だなぁ」とフシギに思ったものです。

木が生い茂り、土もちゃんとある。けっして岩でできた山ではなかった。

そして着いた5合目。バスから降り立った私は、その光景にびっくり。

ゴロゴロと岩の多い赤土だらけだったからです。

「全然青くない・・・!」とショックを受けた私は、

富士山そのものよりも、空気の薄さやお菓子の袋の膨張、気温差などに夢中でした。

そして下山して、富士山を振り返ると、やっぱり青いんですね。

山すそのほうは森になってるので、だんだん緑がかってくるんですが、

やっぱり富士山中腹はキレイな水色~群青色。

「どうなってるの?」とフシギでたまらず、親に訊くと、

空気の層がどうのこうの」などと言っていました。

でも、当時の私には意味がよく分からなかったです。

で、じつは今もよく分からない(笑)富士山の色のフシギ

太陽や空、遠くのビル群など、遠いものはときどき

実際の色と違って見えることがあります。

時間帯や天気によっても、色が変わりますよね。フシギなことです。

で、富士山はなぜ遠くからだと青にみえるのか?

それは、空気の層がカギだったのです。

富士山と自分との距離が大きければ大きいほど、その間にある空気の層は厚くなります。

富士山そのものは、ぜんぜん青くないんですが、

空気中の青い光のみが乱反射することで、私たちの目には青っぽく見えるのだそうです。

さらに遠くからみると、富士山は青でなくグレーに見えてくるはずです。

これも空気の層の仕業だそうですよ。

「富士山は遠景がもっとも美しい」と言われるのは、このためだったんですね。また、唱歌「富士の山」の歌の中で「頭を雲の上に出し」という一節がありますが、

実際に富士山に登って雲を見てみると、まとまった霧のように空中に漂っていて、

ちぎれたワタガシみたいな印象でした。

手で触れる距離に、ふわふわしている感じです。手で払うと消えてしまう。

すごく地面に近いところに浮いている雲。あれは子供心にフシギそのものでした。

そして、やっぱり富士山でも、高度があがるにつれ、

自販機のドリンクがどんどん値上げになっていく(笑)。

これは、運搬コストが加算されるためだと思いますが、

休憩所ごとに缶ジュースが値上がりしていくのが面白かったです。

5合目だとかなり高かったと記憶しています。

なので、富士山に登るときは、

「重くてもジュースは高度の低いうちに買うべき」

学んだ私なのでした。

あと、ポテチの袋の膨張を観察するのも面白いです。

関連記事:【最新和グッズ】富士山コーンが可愛くて盗まれそう!?

関連記事:初夢に縁起のいい「一富士二鷹三茄子」、意味を勘違いしてた(笑)



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

Recent Posts