日本のここがスキ!

日本の田舎の駅舎のロマン…!昭和感漂う電車グッズコレクション

日本の田舎の駅舎のロマン…!昭和感漂う電車グッズコレクションjCIMG1008

【古きよき日本の原風景。田舎の駅舎を見るとなんだか切なさがこみあげる】

昭和のかおりを残した、山間の田舎の木造駅舎。

そういえば、さいきんの駅舎って、どこもオシャレで先進的になってきてます。

たとえば京都駅。デザイナーさんが手がけたというすごく前衛的な建物です。

建て替えられたとき、しばらくはあまりの斬新さに慣れなくて、

「京都だし木造が良かった・・・」とかいろいろと物申してました。

でも見慣れてくると、「ああ、オシャレだなぁ」ってなる。

しかも京都駅内にはコンサートホールがあって、その音響用の駅舎ってことで

あんなすごいカタチをしているコトが分かり、

kyouto-eki出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/

◆京都駅のうねった音響用天井◆

「ああ、やっぱりさすが京都!芸術的だわ」とか勝手なことを言い始める小市民です。

ところで、いっぽうでは・・・

jCIMG1006こんな田園風景の中を走る電車もあり。

前方に青々とした山。コンクリートがない風景。

日本も二極化が進んでます。都心と田舎の差が激しい。

私はどちらの風景もスキですが、やっぱりほのぼのするのは、この田舎の風景。

田舎育ちの私は、こういう景色こそ原点に思えるので。

昔はこういう風景に飽き飽きしてたものですが、

今ではその良さがやっと分かる。トシかな?

【1時間に1本しかない、1~2両編成の無人駅。こういう秘境駅はかえって楽しい】

jCIMG1009運転席を撮影させていただきました。運転手さんが間近です。

「発車オーライ」とか小声で確認してるのが聞こえます。わくわくです。

計器が懐かしいカタチをしてます。

jCIMG1013この駅舎では、今は使われなくなった電車関連の品々を展示してあります。

なんだか切ないです。帽子のデザインが昭和を思わせる。

この色使い、カッコイイです。「威厳のある駅員さん」て感じで。

jCIMG1014黒電話・・・!懐かしすぎて衝撃。

私の子供の頃、こんな電話でした。指回し式。今思うとこの仕組み、すごくナゾ!

受話器を置くと「チーン」という金属音がするんですよね(笑)

電話のコードがネジネジしています。このメンドクササすら愛おしい。

このネジネジの理由って単純だったんですよね。

電話を取るときの受話器の向きを、逆にして置いちゃうから、

こんなにコードがねじれちゃうんですよね。TVで話題になった気がする。

このあとFAX付き電話機がメジャーになったけど、今はスカイプみたいにPC通話ができる時代。

固定電話もどんどんカタチが変わっていく。すこしセンチメンタルになります。

jCIMG1015電車のタブレット機械。

事故防止のためのすごい仕組みです。電車が安全運行できるための機械。

(※ちょっとややこしいので割愛)

なんだかソソられる形ですよね。「全開」/「半開」の文字の意味、気になりませんか?

jCIMG1016切符。切符ってロマンがあります。

切符切りの駅員さんにパンチ穴を開けてもらうのが楽しみでした。

駅によって、いろんなパンチ穴がある。珍しいパンチ穴の駅は人気でした。

このアナログ感、たまりません。

今も切符の多くはこのカタチだけど、色やデザインが違う。

洗練される前のデザインが、一周まわって新しい。

kippuこれから、切符レスの時代到来です。

「クレジットカード提示でOK」という線も増えつつあります。

でも私は、「切符はなくなってほしくない」派。

切符って、なくならないように握り締めたり、バッグ奥深くにしまったり。

失くしたら終わりだし、すごくメンドクサイんだけど、

それもまた電車移動の楽しみなんですよね。

「切符がない!」と慌てふためく人の姿もいずれなくなっていくのか・・・と思うと、

勝手なモノで、やっぱりさびしいんです。



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

RELATED POST