日本のここがスキ!

「日本人は糸目」と揶揄されてもいいじゃない♪細い目も悪くない!

「日本人は糸目」と揶揄されてもいいじゃない♪細い目も悪くない!

日本人は海外から「目が細い(=糸目である)」とよく揶揄されます。

日本の漫画に出てくるヒロインはみんな二重で目が大きいのに、

実際の日本人は、海外(とくに欧米)に比べると目は確かに細めですよね。

これは「大きな目に対する国民レベルのコンプレックスの裏返し」とも取れますが、

日本国内ではかつて、”目が小さい(細い)ほうが美しい”という価値観がありました。

江戸時代の化粧書には、こう書かれている

江戸時代に”化粧書”なるものがあったことも興味深いですが、

さらに興味深いことには、「(目が)あまり大きたるは見苦し」という一節が。

これは化粧法のオハナシで、当時の流行がそうだっただけかもしれません。

もともと目が大きな人をけなすものではなく、

「小さい目のほうがいい」というお江戸の流行だったのかも。

しかし、目の大きな人も「目を小さく見せたい」という一心で

細い目を目指してメイクしていたというからオドロキです。

この浮世絵のような切れ長の一重、これこそが江戸の日本女性の美しさだったんですね。

ですが日本の現代女性の多くは、少しでも目を大きく見せようと頑張っています。

(もちろんコダワリのない人もいます)

どうして当時のまま、美の基準が「引き目鉤鼻」のままでいかなかったのでしょうか。

時代の移り変わりと価値観の違い、海外との差

日本人って、新しい価値観に目がない国民性だと感じます。

古来日本にあるはずもない文化も、日本の色に染めてガラパゴス進化を遂げさせる。

それが良いか悪いかは別として、新しいモノ好きの血が確かに存在します。

初めて海外の女性を目にした日本女性も、同じ心理が働いたのではないでしょうか。

自分たちにないもの・・・つまり大きな目、彫りの深い顔、凹凸のあるプロポーション、

黒以外の髪色、手足の長さ、などなど、すべてが目新しく羨ましく映ったとしても

なにも不思議ではない筈です。

また、日本では「女性=若さが大切」という価値観が存在しますが、

『目が大きい=愛される赤ちゃん顔=女性として魅力的』という思い込みも

少なからず存在すると感じています。その時々で、多少流行の差はあれど、

やっぱりパッチリした目は相変わらず、多くの日本女性の憧れ。

かく言う私自身も、幅の狭い奥二重。けっして大きな目とは言えず、

少女漫画のような瞳に憧れて、10代の頃は二重のクセ付けを必死でやっていました。

薄い皮膚のマブタを傷つけてまで、今思えば愚かだと思いつつも、

それほど瞳を大きく見せることに、相当こだわっていた気がします。

ですが今では、日本人の小さな目もオリジナリティーに溢れていて、

大事にすべきチャームポイントなんじゃないか、とも思います。

糸目と揶揄されようと、「そう、糸目なの♪」と堂々と誇れるほうが

気持ちがいいような気がしませんか?

江戸時代の女性のように、切れ長の瞳を際立たせるメイクを研究するのも

日本女性としての楽しさなんじゃないかな、なんて思っています。



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

RELATED POST