日本のことば

「1ヶ月」の”ヶ”って何?色々あるけどどの表記が正しいの?

「1ヶ月」の”ヶ”って何?色々あるけどどの表記が正しいの?

「一ヶ月」「一か月」「一カ月」「一ヵ月」「一箇月」「一個月」。

日本語で「いっかげつ」と入力すると、これだけの変換候補が出てきますが、

なぜこんなに幅広い「か」の文字があるのか、すごくフシギ。

よく使うのは「一ヶ月」「一ヵ月」「一か月」あたりでしょうか。

気分で使い分けたりもしますが、これってどれが正しいとかあるの?

どれが「間違い」も「正しい」もない!どれも正解

正式な文書などで「いっかげつ」と入力&記入するときに、

「どれがもっとも正式な書き方なのか?」と一瞬戸惑うことはありませんか?

同一の文書内で、書き方が統一されてないとNGな気がして書き直したり・・・。

地味ですがわりと面倒。ですが、

これ、とくに「どれが正解・不正解」ということはないんだそうです。

この「ヶ」は助数詞で、「箇」や「個」、「个」の代わりに使われるもの。

「个」は見かけない文字(中国語)ですが、

「箇」のタケカンムリ、または「介」の略字に由来すると言われています。

用例としては古くから存在し、「五か条の御誓文」のような数字に続くケースや、

「茅ヶ崎」「八ヶ岳」などの地名に使われるケースがあります。

にしても、促音(つまり音)である小さい「ッ」などとはベツモノなのに、

小文字表記というのが面白いですよね。

現代ではまず「ヶ」は当て字されることがなく、古くからの固有名詞にしか

見られない存在なのだそうです。発音は「か」「が」「こ」の3つ。

「ヶ」と書くのに「ケ」とは読まないんですね。このあたりもフシギ。

元の言葉は「ケ様(かやう)」?

「八ヶ岳」の用例で見てみると、『〇〇の』という意味で使われているようですね。

どうやら、元の言葉は「かよう(斯様)」らしく、

”このように、このとおりに”という意味であったのだとか。

また、ほかには年配の方に多い書き方で「一ヶ口」などという表現も。

もっとも我々に馴染み深い「一ヶ月」は、「1つの月」という意味で使われます。

50音順になく、ちょっと浮いた存在の「ヶ」という文字。

日本人が当たり前に使っている文字なのに、知らないことって沢山あります。

興味深く見てみると、いろんな疑問や気づきが見えてきて面白いものですね。



スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【JOYJOY☆JAPAN】トップへ

RELATED POST